運動会が午前中で終わりの場合の持ち物!必須・熱中症対策・便利なもの

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
運動会 午前開催 生活

コロナの影響や、熱中症対策の影響もあり、運動会が午前中で終わる学校が増えています。

時間が短くなって、少し寂しい感じもしますが、親の立場からすれば、お弁当の用意がなくてラッキーという思いの方が強いですかね。

ただし、午前中で終わるからといって手ぶらで行くわけにはいきません。

この記事では、午前で終わる運動会で忘れてはいけないもの・熱中症対策で持っていきたいもの・あると便利なものに分けて紹介します。

年に一回しかない運動会で失敗しないように、入念に準備を行いましょう。

スポンサーリンク

運動会で必須の持ち物

運動会 持ち物

運動会で忘れることのできない持ち物から紹介します。

・運動会のプログラム
・飲み物
・レジャーシート
・ビデオカメラ
・カメラ
・タオル
・ゴミ袋

運動会のプログラム

これを忘れては、我が子の出番がいつなのかが、わからなくなってしまいます。

紙で持ち歩くのが、面倒という方は、スマホで写真を撮っておくと便利ですよ。
私はいつもスマホでプログラムを確認してます。見たい時にすぐ見れるので便利です。

飲み物

午前中で終わるといっても3時間程度の時間があります。

屋外ということもありますので、飲み物は必須となります。
学校なので、自動販売機もないため、追加で購入することもできませんので、必要数を考えて準備する必要があります。

レジャーシート

場所取り、座る場所のために必要なレジャーシート。
忘れると落ち着いて見ることができませんので、忘れないように気を付けましょう。

レジャーシートは、厚めの方が座ったときに疲れにくいので、おすすめですが、荷物になって(かさばって)大変という場合は薄めの方がいいと思います。

ビデオカメラ

お子様の映像を記録するためには、やはりビデオカメラです。
スマホでも撮れますが、綺麗に撮るにはビデオカメラがおすすめです。

・ビデオの容量の確認
・ビデオの充電
※どちらも途中で足りなくなったら大変です。予備があると安心ですね。

カメラ

ビデオカメラを購入する方は多いですが、カメラまで購入している方は多くありません。
ただ、毎年何人かが一眼レフカメラで写真を撮っているのを見かけます。
それを見ると「おっ!」という感じなりますが、さすがに購入・・・となると難しいです。

そんな時は、カメラのレンタルをおすすめします。
1泊2日でもいいですし、月額制のサブスクプランから自分に合ったカメラをレンタルすることができます。
<気になる方はこちらをチェック>

タオル

タオルは使用用途が多岐にわたりますので、是非、お持ちください。

・汗拭き
・飲み物の水分を拭く
・汚れを拭く
・直射日光防止
・枕

ゴミ袋

忘れがちなのが、ごみ袋です。

何かと、ゴミは出ますので、忘れずに持っていきましょう。

スポンサーリンク

運動会の熱中症対策で必要な持ち物

熱中症対策

運動会で熱中症対策は必須ですので、必要な物を確認しておきましょう。

・帽子
・日傘
・うちわ、扇風機
・クールリング
・塩分補給

帽子

直射日光が頭に当たるのが一番危険ですので、帽子を用意しましょう。

また、熱中症対策以外にも、ビデオカメラで撮影するときに、つばのある帽子であれば画面が見やすくなる効果も期待できます。

日傘

帽子と同じく直射日光を避けるために活躍します。

しかし、後ろの人の邪魔になる可能性があるので、前の席では使用を控えた方がいいでしょう。
折角の運動会でトラブルになるのは嫌ですからね。

うちわ・扇風機

暑さ対策に、うちわや扇風機があると安心です。
ハンディファンも便利ですが、両手が空く首掛け扇風機がおすすめです。
なお、屋外であるため、ある程度風量がないと効果がないので気を付けましょう。

クールリング

クールリング(アイスリング)は、首にかけて冷やすもので、凍っている時間が比較的長いです。

軽量であり、首掛けのため両手が空くというメリットがあり、凍結時間は、長いものであれば3時間程度のものもありますので、午前中の運動会にはちょうどいいです。

塩分補給

熱中症対策には、塩分補給が重要です。

塩分チャージや塩あめなど、邪魔にならないコンパクトなものを持っていくことをおすすめします。

運動会であれば便利なもの

運動会で便利な物

運動会の持ち物では、必須ではないですがあれば便利・快適になるものを紹介します。

・椅子
・虫よけ
・おやつ
・クーラーボックス
・汗拭きシート
・ウェットティッシュ
・絆創膏
・テント
・モバイルバッテリー
・リュックサック
・日焼け止め
スポンサーリンク

椅子

3時間程度といっても、レジャーシートにずっと座るのも疲れますので、椅子があると便利です。
特に、持ち運びが便利な折りたたみ椅子がおすすめです。
ただし、椅子を使用する際には、まわりの邪魔にならないように配慮しましょう。
こちらの記事も参考になりますので、ぜひ、ご覧ください。
運動会でおすすめの椅子は?折りたたみ椅子おすすめ4選を紹介!

クーラーボックス

折角持っていった飲み物がぬるくなるのは、いやですよね。
クーラーボックスは、飲み物の保管場所としても、ちょっとしたテーブル代わりにも使えるので、できれば持っていきたいものです。
なお、クールリング(アイスリング)を入れておくと、溶けたものでも凍りますよ。

おやつ

午前中だけだといっても、意外と時間はあるものです。
特に、自分のお子様の出番がない時間が続くと、小腹が空いたりもします。

邪魔にならない程度のおやつはあった方がいいと思います。

なお、小さなお子さんがいる場合、ほとんどが暇な時間となってしまいますので、おやつを与えて静かにさせることを考えると、おやつは必須級となります。

汗拭きシート

汗でベトベトになるのが嫌な方は汗拭きシートを持参しましょう。

基本的には、運動会は熱いことが多く、汗をかくと思っていた方がいいでしょう。

ウェットティッシュ

飲み物をこぼした際に使用するのはもちろんのこと、屋外であるため、埃や泥などがつく可能性がありますので、その際にウェットティッシュが活躍します。

モバイルバッテリー

スマホで動画や写真を撮り、プログラムを確認し、暇な時間にネットサーフィンし・・・と使用し続けていると充電がなくなる可能性があります。

充電がなくなる可能性があるのであれば、モバイルバッテリーを事前に用意しておきましょう。

絆創膏

絆創膏は、学校でも用意されていますが、すぐに使いたい時にあれば便利です。

テント

テントは、日陰をつくることができ、人目を遮れるため、ゆっくり過ごすことができます。
小さめのワンタッチ式のテントなどを使用している人もいらっしゃいますよ。
※学校で禁止されている場合が、ありますので学校に確認を取るかまわりに親御さんに確認をしてから使った方が無難です。

リュックサック

リュックサックは、荷物を入れるのに重宝します。

両手が空くため、より荷物を持つことができますし、手で持つより楽になりますので、おすすめです。

日焼け止め

日焼け止めは、家で塗ってからいけばいいですが、朝は忙しく塗り忘れることがあります。

準備の段階で、荷物に入れておくことで、朝に塗り忘れても安心です。

虫よけ

虫に刺されたくない方は、使用した方がいいですね。

家を出る時に使用しても、効果切れてしまう可能性がありますので、持って行った方が安心です。

カッパ・折りたたみ傘

雨が少しでも降る可能性があれば、カッパと折りたたみ傘を用意すると安心です。

まとめ

運動会の準備は少し早めから行うと良いと思います。

お住まいの地域では、だいたい同じ時期に運動会がありますので、みなさん同じようなものを購入します。
つまり、早めに買わないと自分の欲しかったものが、買えないなんてことがありますよね。

また、初めて行く運動会(小学1年生や転校した場合)であれば、失敗しないために、過去の運動会の様子を先生や親御さんに聞いておくと、運動会の雰囲気がわかりますので、可能であれば確認しましょう。

生活
スポンサーリンク
トラトレブログ

コメント